給湯器の寿命はどのくらいですか?|Nリビングは静岡県富士市で給湯器の交換、販売、施工を行っています。

株式会社Nリビング
無料お見積りフォーム
space

faq

Q

給湯器の寿命はどのくらいですか?

質問 結婚して家業を継ぐために、東京から地元である富士市に帰ってきました。
妻とは高校生からの付き合いで、これまで10年以上遠距離恋愛していて、妻は地元で前からしたかった仕事に就けて頑張ってきて、これからも仕事は続けたいという強い希望があったので、私が地元に戻ることにしました。
新居として、富士市市内の私と妻の仕事場のちょうど中間地点で中古の一軒家を購入したところです。築年数は古いですがリフォーム済の物件で、手を加えるところはほとんどなかく、お得に新居を持つことができました。
ただし一つ気になることがあり、それが給湯器です。他の設備類は見た目が新しいですが、給湯器に関しては使用年数が長そうです。
給湯器の寿命はどのくらいでしょうか?給湯器の交換時期の見極め方などがあれば、それについても知りたいです。

yajirusi

A

給湯器の寿命は10〜15年程度です

給湯器と一口で言っても様々な種類があり、種類ごとに寿命の目安が異なります。
ガス給湯器の寿命は約10年が目安となっていて、長期間使用することにより不具合が増え、火災や一酸化炭素中毒などの重大事故のリスクが高まります。10年を超えるとこれらのリスクが増すため、早めの点検、交換を行うことが重要です。
電気温水器の寿命は、15年程度が目安となっています。ただし、保証は最長で10年であることが多く、10年を過ぎると不具合が起きやすくなります。定期的な清掃やメンテナンスをきちんとしていれば、給湯器は長持ちしやすくなります。
最近ではランニングコストを抑えられるエコキュートを好んで使用している家庭も増えています。エコキュートの寿命は10〜15年が目安とされています。
エコキュートは、ガス給湯器や電気温水器に比べてより高度で精密な「ヒートポンプ技術」を採用していることから、メンテナンスが非常に重要だとされています。メンテンナンスを怠らなければ、寿命を延ばすことも可能です。
いずれの給湯器でも、お湯の温度が安定しなくなったら交換のサインです。給湯器から異音が出てきた場合は、劣化が原因である可能性が高いです。
エラー表示が頻繁に出るようになった場合も寿命が近づいていることが考えられるので、専門業者に点検を依頼しましょう。
給湯器の周辺で水漏れが発生している場合も交換のサインで、この場合は配管からの水漏れであることも多いです。
同じように使用しているのに、光熱費が増加した場合も交換の時期である可能性が高いです。給湯器が古くなると、お湯をつくる効率が低下し以前よりも光熱費が高くなることがあります。

PageTop

株式会社Nリビング
無料お見積りフォーム

<当社の表示金額は10%の消費税込金額です>

Copyright(C) 株式会社Nリビング All Right Reserved.